クロムフリー(ノンクロム)での金属表面処理を行う総合企業として、お客様のニーズに最適なご提案をします

株式会社キョークロ | マグニ Zコート お気軽にご相談ください 075-592-5888
お問合せ プライバシーポリシー HOME
  • キョークロとは
  • 製品一覧
  • 技術情報
  • よくあるご質問
  • 試作のご依頼
  • 会社概要
防錆めっき 製品一覧
■耐食性・耐薬品性・締付トルク係数は、従来の六価クロム有色クロメートとほぼ同等です。現在の亜鉛めっきの主流となっております。
商品詳細

■耐食性・締付けトルク係数は、従来の黒色クロメートとほぼ同等
■皮膜硬度が高く、傷がつきにくい
■銀不使用なので、経時変化での変色が無い
商品詳細

■ユニクロに比して耐食性は勝るが、外観はあまり良くなく、人目につかない箇所に用いられる

※六価クロム規制にて現在は主流から外れています。
商品詳細



■クロメートでは最も耐食性に優れており、
6価クロムを高濃度で含有しておりますが
国内向け処理品で未だに人気の商品です。
密着性がよく、塗装下地としても用いられる。
商品詳細

■優美な外観をしており、装飾用に使用される。

※六価クロム規制にて現在は主流から外れています。ほぼ、三価クロメート黒色に切り替わっております。
商品詳細

■亜鉛とニッケルの合金電気めっき(ジンロイめっき)で、
従来の亜鉛めっきでは得られない、ハイレベルの耐熱、耐食性を得ることができる。

■7〜12%のニッケルを含む合金めっきを処理することにより、従来の亜鉛めっきに比べて、塩水及び屋外暴露での耐食性の優れた皮膜が得られる。

■耐熱性が良いため、エンジン傍部品の防食に適しており、また皮膜硬度が高く、キズがつきにくい。水素脆性も極めて低いめっきである。


※六価クロメートに代わり、現在主流になっておりますのが、この三価クロメートです。





商品詳細


特徴・耐性などフリーワードで検索!

ISO14001認証取得

(株)旭プレシジョン社と共同で本社工場にてISO14001(環境マネジメントシステム)を認証取得しました。

ISO14001(環境マネジメントシステム)を認証取得

■詳細はこちら

株式会社ネオノア

京都試作ネット

京都府鍍金工業組合

「パートナーシップ構築宣言」を公表しました!

「SDGs宣言書」を発行しました!
ページのトップへ
Copyright© KYO-CHRO Co.,Ltd. All Rights Reserved.Site Design by Sevens Co.,Ltd